楽天市場ユーザーがお買い物をするときに気になるのは、何と言っても「ポイント倍率」
ポイント2倍、5倍、10倍など、
商品固有に倍率が付加される場合もあれば、期間限定キャンペーンもあります。
今日から明日にかけて、楽天市場では、
・5と0が付く日は5倍
・ワンダフルデー
が連続して到来します。

一度ちゃんと理解したい
私自身、モヤっとしている部分を整理したい気持ちもあり、
今日は楽天市場のポイント倍率についてお話します。
◎5と0がつく日は「5倍」… 実は「2倍」
プラス5倍だと、ずっと信じていた私。
違うんだと知ったときはショックでした…
こちらの表をご覧ください↓(楽天サイトより引用)
5と0がつく日の5倍は、楽天カード利用者についてです。
そもそも楽天市場を利用する人は楽天会員になっており、ここで+1倍
楽天カードを利用することで+2倍となります。
つまり、楽天カード利用者であれば、
いつお買い物をしても、3倍が通常つくということです。
そして、5と0がつく日は+2倍
Total5倍、となるわけです。

・・・ナルホドねぇ
多少のモヤっとは残りますが、こういう仕組みということは覚えておきたいですね。
◎ワンダフルデー&ご愛顧感謝デー
他に主要なキャンペーンデーとしては、
・毎月1日「ワンダフルデー」
・毎月18日「ご愛顧感謝デー」
があります。
【毎月1日】ワンダフルデー
ワンダフルデーはポイント3倍。
その内訳は、
通常ポイント1倍 + キャンペーンポイント2倍。
なので実質プラス2倍ですね。
そして同時開催なのが「リピート購入2倍」
つまり、
通常ポイント1倍 + キャンペーンポイント1倍
ということですね。
だいぶ「楽天倍率」に対して感覚がつかめてきました。
2021年5月1日の場合、
2020年10月24日~2021年4月24日
の半年間に購入履歴のあるものを再度購入すると対象となります。
直近半年ね、と安易に思っていると
2021年4月25日から30日に購入した分は対象とならないので気を付けましょう
またキャンペーンはエントリーする必要があります。
そして、
①購入履歴ページに行く
②「もう一度購入する」ボタンから購入する
この手順で購入した場合にのみ、キャンペン対象となるようです。
(↑楽天サイトより引用)

キャンペーン対象になるよう気を付けましょう
【毎月18日】ご愛顧感謝デー
ご愛顧感謝デーは会員ランクでポイント倍率が変わります。
ちなみに私はダイヤモンド会員です。
キャンペーン最大の倍率4倍(実質プラス3倍)となります。
このご愛顧感謝デーでは、
・ポイントでお買い物をしてもポイント付与対象になる
・楽天カード決済が必須ではない
などお買い物する人い優しい内容になっています。
◎まとめ
様々なポイントサービスが世間にはあふれかえっています。
かつてはブランドショップごとのポイントカード、
パン屋、スイーツ、スーパーなどなど、分散するほど管理しきれず、
結局ムダになったり、存在すら忘れてしまったポイントもあったと思います。
現在の私は、楽天市場で買えるものはほとんどキャンペーンを利用して購入。
カードも楽天カードで日常の買い物をしています。
ひとつに集約することで、ダイヤモンド会員になれたり、
分散していては得られない恩恵にもあずかれています。
他に、電気も楽天でんきにしたり、
楽天証券、銀行なども使うことでさらにポイントアップ生活が出来ています。
世間では「楽天経済圏」なる言葉もあるくらい。
最近ではそのサービスが一部改悪される傾向もありますが、
それでもまだまだ、楽天グループのサービスを使うメリットはおおいにあります。
またそんなお話も記事に書きたいと思います。
今回も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
コメント